ホームマーケティング マーケティング オススメの本《マーケティング勉強法 2018》 2018年1月20日2018年5月1日 マーケティングの勉強法 まず、マーケティングを学ぶ場合、注意点が二つあります。 読書で身につけられることは? 仕事としてのマーケティングは、センス、知識、スキルの3つが必要です。 センスは本を読んでも身につきませんが、知識は本でOK、そのことを実践すればスキルとなって身につきます。本を読むのは意義があることなのでぜひ読書してください。 起業家と一般企業の勉強事項は違う 一般企業の方が必要な知識と起業家が必要な知識は、かなり異なるので、そこだけ注意してください。 ちなみに私は、一般企業向けのマーケティングは大学院の教授と職場の上司に、起業家向けのマーケティングは、複数の起業成功者から1対1で教えてもらいました。 もちろん本は必須だと思います。特別なマーケティングのセンスがあれば別ですが、普通の人は読書は必須だと思います。 またマーケティングの世界はかなり専門が分かれて進化してますので、ある程度方向性を見定めて勉強したほうがいいと思います。特にネットを使ったビジネスについては、そうした関連の本も別途読みましょう。 では本を紹介します。 初心者コース向けの本 この記事を読んだら次は以下がベターだと思います。以下から好きなものをお選びください。後の2冊は新書です。 [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4335000855 ] ↑勉強するのは9章までで結構です。↑ [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4532118123 ] [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4532119162 ] 次の本は物語風にマーケティングの真髄的なものをわかりやすく語ってくれてます。実践的な雰囲気があり私は大好きな本です。 [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4413036239 ] 初級コース 一般企業向けの本 この本は、企業のマーケティング関係の仕事をする場合、押さえておく基本が網羅されています。経営を勉強する学生さんにも大変オススメです。 [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4860635973 ] 初級コース 起業家向けの本 起業をするにあたって、まずこれを読むと起業の流れが、マーケティングの観点でスムーズに入ってきます。起業の場合は、集客について重点的に書かれたマーケティングの本が必要です。 [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4837804756 ] 中級 一般企業向けの本 著名なコンサルタントの方の本です。実践のポイントが、基本的な経営学に基づいたうえでよくまとまっています。 [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4569820697 ] 中級・上級コース 起業家向けの本 この本があれば、起業家は何も他にいらないのではないかと思うほど、よくまとまっています。習得すればコンサルタントになれるかも、です。ここまで出しちゃっていいんでしょうか? [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=476126960X ] 用語辞典 これは用語辞典です。コンパクトながらよくまとまってます。机上に一冊どうぞ。 [myphp file=’1′ paramname=’ASIN’ paramval=4532110742 ] まとめ 今回は、マーケティングに初めて触れる、もしくは用語のことを知りたい入門的な記事を書きました。 またマーケティングの最重要ポイントである、以下の用語は覚えていただくことを強くオススメします! セグメンテーション ターゲティング ポジショニング 差別化 マーケティングの4P Product(製品) Price(価格) Promotion(プロモーション) Placement(流通) 本ですが、まずは、日経文庫あたりの本を見てみてください。私はそこから始めました。マーケティングの世界は本当に楽しいので、あなたもぜひ学んでみてください。お読み頂きありがとうございました。スポンサーリンク コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。